2025年6月4日
お知らせファミワンの専門家アドバイザー 胚培養士 川口優太郎が、アジア太平洋生殖医学会「ASPIRE 2025」にて研究発表を実施しました

ファミワンの専門アドバイザーである胚培養士の川口優太郎が、2025年5月1日〜4日にシンガポールで開催されたThe 14th Congress of the Asia Pacific Initiative on Reproduction(ASPIRE 2025)に参加し、2つの研究タイトルについて発表(ポスター)を行いました。
■ASPIRE(アジア太平洋生殖医学会)とは
Asia Pacific Initiative on Reproduction (ASPIRE)とは、ART および不妊関連サービスに関する知識と認識を向上させ、最終的には患者ケアの質を向上させることを目的として、Bruno Lunenfeld and P C Wongによって2001年に設立されました。
■ASPIRE2025 SINGAPOREの概要

【日程】 2025年5月1日~5月4日 ※現地時間
【会場】 The Suntec Convention & Exhibition Centre, Singapore
【公式サイト】 https://aspire2025.com/
本学会は、『共にチームを組む:卓越したASPIREへ』というテーマで、生殖医療における国際的な連携の促進と、卓越性の追求をコンセプトに開催されました。
49か国から2000人以上の医師、看護師、胚培養士、研究者などが参加し、基調講演、科学セッション、討論会、専門家との交流セッションなどの広範なプログラムを通じて、生殖医学における最新の知見が共有されました。
■研究発表について
当社の専門家アドバイザー 胚培養士の川口優太郎は、以下の研究タイトルについて2本の研究発表(ポスター)を行いました。また、本研究の共著者として、ファミワン代表の石川、代表看護師の西岡も参加しております。
演題1:「IN IVM CULTURE OF IMMATURE OOCYTES, THE MATURATION OF OOCYTES MAY BE ADVANCED BY USING A CULTURE MEDIUM SUPPLEMENTED WITH A HIGH CONCENTRATION OF GLUCOSE」
(未熟卵の体外成熟培養(IVM培養)において、高濃度グルコース添加培養液が卵子の成熟を促進する可能性がある)
Yutaro Kawaguchi, A.Hamada,A.Mine,A,Mukawa,A,Mukawa,Y.Nishioka,Y.Ishikawa
演題2:「THE RESULTS OF SEMEN ANALYSIS IN IN VITRO FERTILIZATION ARE INFLUENCED BY BODY MASS INDEX (BMI)」
(男性ではBMIの値が精液検査や体外受精の結果に影響を及ぼす)
Yutaro Kawaguchi, A.Hamada,A.Mine,A,Mukawa,A,Mukawa,Y.Nishioka,Y.Ishikawa

本件プレスリリースはこちら。